よくあるご質問

担当者が不在の場合、回答まで数日お時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。
一週間以上回答がない場合、お手数をおかけいたしますが「迷惑メールフォルダ」や「削除フォルダ」をご確認ください。
お問い合わせをする前に下記の内容をご確認いただき、お問い合わせくださいますようお願いいたします。

ご購入について

Q. パーツを購入したいのですが?

A. 弊社製品の取り扱いのある最寄りの販売店様へご相談ください。
最寄りの販売店様は『取扱い店舗』をご確認ください。
また、一部のパーツにつきましては『プロックス公式オンラインショップ』でもご購入いただけます。

Q. カタログを購入できますか?

A. 総合カタログは郵便(封書)または、プロックス公式オンラインショップ(カード決済)でお買い求めいただけます。
詳しくは『カタログ申込み』をご確認ください。

Q. 購入前に商品を見たいのですがショールームはありますか?

A. 申し訳ございません。ショールームはございません。最寄りの販売店様へご相談ください。
最寄りの販売店様は『取扱い店舗』をご確認ください。

Q. 商品を直接購入できますか?

A. 当社製品の取り扱いのある最寄りの販売店様にご相談、ご購入お願いいたします。最寄りの販売店様は『取扱い店舗』をご確認ください。
お近くに販売店がない場合は、『プロックス公式オンラインショップ』をご利用ください。

ロッドについて

Q. 玉ノ柄の先栓(先端のゴム)を外すことはできますか?

A. 先栓は玉ノ柄のお手入れをしていただくため外すことができます。
やや固めに設計されておりますが徐々に先端方向に引き抜いてください。
塩ガミなどで固着している場合はお湯に10分程度漬け込んでください。

Q. 玉ノ柄のネジ規格を教えてください。

A. 弊社玉ノ柄、玉網のネジは通称4分ネジ(外径12.7mm)と呼ばれるサイズを使用しております。
統一されたネジ規格ではございませんので、メーカー様によりましてはピッチの違い等により装着できない場合がございます。
お手持ちの製品が装着できることをお確かめの上ご購入ください。

Q. 使用中にロッドが折れたのですが?

A. 急激な力が1ヶ所にかかった場合、折れやすい状態になり破損することがございます。
魚とのやりとりの際やアワセの際、根がかり時などに垂直方向へ穂先を立てた場合は大きな負荷がかかり破損の原因となります。
2本継以上のロッドでは継ぎ目の差込みが緩い場合、強度が足らず破損の原因となります。使用中は何度かしめ直してください。
また、移動、収納時においてもダメージを与えていることがありますのでご注意ください。

Q. ロッド・玉ノ柄の説明書を確認したいのですが?

A. 弊社ロッド及び玉ノ柄にはご購入時、共通の説明書をお付けしております。
お手元にない場合はこちらよりダウンロードください。(PDF形式:288KB)
また、使用上のご注意につきましては『使用上のご注意』を、ガイドの無いロッド(玉ノ柄を含む)につきましては、『節落ちについて』もご一読ください。

Q. ロッドの免責保証について教えてください。

A. 保証規定に基づきご購入から1年間(1ヶ所1回限り)、設定されている免責金額にて部品交換及び修理を受けることができます。保証書の再発行は致しませんので、大切に保管してください。
販売店印が無い場合は購入証明(購入店、及び購入日が分かるもの)となる写しを添付ください。
詳しくは『保証書をお使いいただく時のご注意』をご確認ください。

Q. 修理、パーツの交換はどこに出せばよいですか?

A. ご購入された販売店様へご相談ください。
お引越し等でお住まいが遠くなられた場合は、弊社製品の取り扱いのある最寄りの販売店様へご相談ください。
最寄りの販売店様は『取扱い店舗』をご確認ください。
ご依頼の内容や製品により修理をお受けできない場合がございます。あらかじめご了承下さい。

リールにつて

Q. デジタルカウンター付リールの電池交換は自分で可能ですか?

A. 攻棚デジソーラーに関しては可能です。動画にて交換方法をご紹介しておりますのでご参照下さい。
その他のデジタルカウンター付リールの電池交換は作業が複雑で、ご自身での交換は故障の原因にもなる場合がございます。
ご購入された販売店様へご依頼頂くことをおすすめしております。最寄りの販売店様は『取扱い店舗』をご確認ください。
お客様ご自身で交換される場合は動画にて交換方法をご紹介しておりますのでご参照下さい。

Q. 修理、パーツの交換はどこに出せばよいですか?

A. ご購入された販売店様へご相談ください。
お引越し等でお住まいが遠くなられた場合は、弊社製品の取り扱いのある最寄りの販売店様へご相談ください。
最寄りの販売店様は『取扱い店舗』をご確認ください。
ご依頼の内容や製品により修理をお受けできない場合がございます。あらかじめご了承下さい。

ウェアグッズについて

Q. 自動膨脹式救命胴衣のガスボンベの交換は依頼できますか?

A. 申し訳ございません。お客様自身で交換頂くために汎用ボンベキットを販売しております。お買い求め頂きお客様で交換ください。PX030.PX031.PX032に関しましては、適合するボンベ(高階救命器具社製18HR6F)をお買い求めください。また、製造元にてガスボンベの交換や点検をお受け頂けます。(有償)

Q. 自動膨脹式救命胴衣のガスボンベの交換時期はいつ頃ですか?

A. 自動膨脹式救命胴衣のガスボンベはボンベ本体にサビ等が発生しなければ半永久的に使用可能ですが、カートリッジには有効期限がございます。安全のためカートリッジの交換とともにボンベ本体も交換頂く事をおすすめいたします。

Q. 修理は可能ですか?

A. 申し訳ございません。海外生産品のためウェアグッズに関しましての修理は承っておりません。
ウェダーの水漏れ修理は『ウェダーの水漏れについて』をご確認ください。
また、フェルトソールとフェルトスパイクソールのウェダーソール張り替えにつきましては、『リペアキット』を販売しております。お買い求め頂きお客様で交換ください。

お問い合わせ